「哲学・宗教」の記事一覧(45 / 48ページ)

「生きるためにアメリカ・インディアンは祈る」明るい未来へ向けて「野生哲学」をお届けします!!

「大地との和解」は、 「世界との和解への第一歩」 「失いつつある関係性」を生き生きと 甦らせるために・・・ どのように生きていけばよいか? 「未来の指針」を「アメリカ・インディアン」に 学ぼうと、今回はこの本をご紹介します。

宮沢賢治「春と修羅」などを読みながら、「華厳的生き方」を実践していこう!!

「働かざる者食うべからず!!」 この「脅迫的言辞」におびえている方も いらっしゃるでしょう。 そんな「脅迫的言辞」に負けない生き方が、 「華厳的生き方」です。 今回は、求道者「宮沢賢治のことば」を お届けしながら、「生き方や労働観」について 考えていきたいと思います。

「般若心経の正しい活用法!!」奥義は「呪文」にあり!!   巽直道先生直伝!!

「生き方」に悩んでおられる方は、必読です。 「あなたの、その悩みこそ、めでたい」 「般若心経なんて抹香臭い!!」なんて 思って「活用」しなければもったいないですよ。 確かに、世にあふれる「般若心経解説書」は、 「何を言っているか、ちんぷんかんぷん」ですね。 法事などで唱える「般若心経」も長くて「漢字だらけ」 よく分かりませんよね。 でも、「もう大丈夫!!」 そんなあなたに朗報です。 そこで、今回は・・・

日本人初のエベレスト単独・無酸素登頂アルピニスト「栗城史多さん」に「生きる勇気」をもらう!!

「挑戦を続ける限り、夢は終わらない。」 人生を「山」にたとえる人も多いですね。 「すべての冒険者に捧げる珠玉の1冊」 今回は、日本人初の 「エベレスト単独・無酸素登頂アルピニスト」 栗城史多さんの渾身の1冊を、皆さんにお届けします。

あら不思議!!「言い訳をやめる」だけで豊かに!!ダイアー博士ありがとう!!

世の中には、様々な「自己啓発書」がありますね。 きちんと理解して読み、納得した上で「実践行動」 すれば、「それなりに効果」はあります。 数ある「自己啓発書」の中でも、 「持ち運び便利」で信頼のおけるダイアー博士の文庫。 とりわけ「言葉のアファメーション」はよく効きます。 そこで、今回はこの本をご紹介します。

サブコンテンツ

このページの先頭へ