「メディア論」の記事一覧

ジェーン・ハーリー著『滅びゆく思考力~子どもたちの脳が変わる~』<スマホ脳×コロナ脳×バカの壁>に侵される時代だからこそ再評価したい古典的名著

ジェーン・ハーリー著『滅びゆく思考力』 デジタル社会がますます激しく進展してゆく流れの中で 不安な思いに駆られる日々をお過ごしの方が大半だと推察します。 『スマホ脳』が話題書となったり、コロナ禍を機にさらに信憑性の乏しい情報が 世界を駆け巡るなど人類の知的環境も大きく様変わりしてきています。 そんな時代には古典を読んで今後の道を探ってみたいものです。 今回はこの本を紹介します。

デヴィッド・スタックラー&サンジェイ・バス著『経済政策で人は死ぬか?』緊急事態宣言<自粛要請>解除に伴う気の緩みムードを警戒せよ!!

デヴィッド・スタックラー&サンジェイ・バスによる 『経済政策で人は死ぬか?~公衆衛生学から見た不況対策~』 連休明けあたりから徐々にコロナ防疫対策と経済活動再開との両立路線を 模索する提言が世論を大きく動かしてきています。 この志向性が成功するためにも過去の歴史的教訓を踏まえた 必要十分条件を押さえておく必要があります。 『コロナ禍前に戻すな=緊縮志向から脱却』 今回はこの本をご紹介します。

ダニ・ロドリック著『エコノミクス・ルール~憂鬱な科学の功罪~』犠牲者を拡大増殖させ続けないためにも必要適切な経済政策の即時実現を要求するとともにこの絶好の機会に経済学の活用注意点について学びましょう!!

新年を言祝ぐ間もなく厳しい災禍が世界を侵襲中。 新型コロナ感染拡大とともにこれまでの不適切な緊縮経済政策の続行により 経済/医療難民救済がひたすら後手に回る失政のつけで無辜の民が ダブルパンチに見舞われています。その根本原因とは? 現実世界において利用可能な経済学理論の取り扱い方に問題があるからではないか? 学問一般への信頼性を回復させる処方箋も提示する好著。 今回はこの本をご紹介します。

笹原和俊著『フェイクニュースを科学する』<事実に基づく報道>という名のフィルター加工情報の信憑性の見極め方とは!?

最近皆さんもフェイクニュースやポスト真実の時代だとかいった 言葉を頻繁に耳にされるようになったのではないでしょうか? そのたびにそもそも事実や真実とは一体いかなる存在なのだろうかと 素朴な疑問を抱かれることも多くなってきたのではないでしょうか? そこで今回は情報ネットワーク理論の最新版として 次第に注目されつつあるという<計算社会科学>の観点から アプローチしていくこの本をご紹介します。

中野信子女史の『メタル脳~天才は残酷な音楽を好む~』大勢順応志向ではない<非>社会的生活を否応なくせざるを得なくなる  近未来の人類へ向けられた人生応援讃歌エッセーです!!

IMGP1381

中野信子女史の『メタル脳~天才は残酷な音楽を好む~』 <天才>とか<頭がよくなる>とかは保証できませんが 本書はあくまでもエッセー集として楽しめる1冊。 ですので純粋学問的批評であまり突っ込みすぎず この厳しい日常生活の中で固くなった頭と体と心を 軽く解きほぐすような感覚でお楽しみ下さいませ。 能書き不要。 『へヴィメタルは贅沢なロケンロール!!』なんであります。 今回はこの本をご紹介します。

サブコンテンツ

このページの先頭へ