「産業・技術」の記事一覧(29 / 29ページ)

えっ!?コンピュータが仕事を奪う??「そんな近未来を生き抜くために・・・」新井紀子先生が語る!!

21世紀に入って、はや15年。 「就職超氷河期世代」にとっては、 「失われた20年」と重なります。 この「失われた20年」 実は、「コンピュータが仕事を奪っていっているため??」 もはや既存の経済対策に、任せることができない時代。 私たちは、今後どのような「思考法」で仕事を選び 「生計を立てていくべきか?」 今回は、この問題を考えたくこの本をご紹介します。

「プラグマティズムの作法」国土強靱化論でおなじみの藤井聡さんに学ぶ!!

「失われた20年」 なぜ、こんなに経済政策の失敗が続くのか? 思えば「経済」にかかわらず、あらゆる分野で 災難続きです。 そもそも何がこんなに長期間の混迷をもたらしているのでしょうか? 「理論学問(形式知)」の「教条化」による「厄災」が原因である。 そう語る「国土強靱化論」でも話題の藤井聡さんに学ぼうと思います。

TPP妥結によりデジタル著作権はどうなるの?

TPP(環太平洋経済連携協定)が、概ね妥結に至ったとのことです。 日本のメディアでは、なぜか「知的財産分野」に関する報道が 少なかったように思います。 「自動車や農産物」に関する話題が、 あたかも主要分野であるかのような感じがしました。 さて、今回は「インターネットビジネス」をやっておられる方。 一般のクリエイターの方。 にも大きな影響があるといわれる「デジタル著作権」について 知識を習得したい。・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ