「2016年7月」の記事一覧(2 / 2ページ)

メアリアン・ウルフ氏の「プルーストとイカ~読書は脳をどのように変えるのか?」読字障害に対する新発見に学ぶ!!

「プルーストとイカ~読書は脳をどのように変えるのか?」 アメリカの小児発達学の専門家メアリアン・ウルフ氏が、 文字を読む(読書)という行為が、 人間にいかなる進化をもたらしたのか探究する書です。 人類の有する最大の道具が、「言語」であります。 「言語」を獲得する能力は、先天的な遺伝子に 組み込まれていなかったそうで、それ故、 読字障害も異常ではないといいます。 今回は、この本をご紹介します。

細田晴子先生の「カストロとフランコ~冷戦期外交の舞台裏」単純な世界観に抵抗する偉大な独裁精神とは??

「カストロとフランコ~冷戦期外交の舞台裏~」 在スペイン日本国大使館などに勤務されたご経験のある 元外交官の細田晴子先生が、東西二極構造で対立を 深めていったとされる、公式冷戦期史観に挑戦された 好著です。 単純な政治的世界観に拘束されずに生き残った スペインとキューバを主軸に、今後の未来政治経済に 活用できる知恵を学びましょう。 「独裁(者)って、悪人なの!?」 今回は、この本をご紹介します。

松尾匡先生の「自由のジレンマを解く~グローバル時代に守るべき価値とは何か」流動化社会に最適化した自由論の探究!!

「自由のジレンマを解く~グローバル時代に守るべき価値とは何か」 今や少なきマルクス経済学者の松尾匡先生が、 マルクスやアマルティア・センなどの思想的切り口を 活用しながら、流動化する一方の現代社会に最適化した 新たな自由論を提案されています。 今日の混迷は、従来型の左派リベラリズムや 右派リバタリアンの狭い視野がもたらした!? 疎外なき人間社会を展望します。 今回は、この本をご紹介します。

野坂昭如さんの「終末の思想」今だからこそ、食料の大切さと生きる意味を問うエッセーに耳を傾けよう!!

「終末の思想」 昨年暮れにお亡くなりになられた 直木賞作家にして元参議院議員など 生前多彩な活動をされた野坂昭如さん。 その野坂さんの最晩年の遺稿集です。 『火垂るの墓』などでも知られるように、 ご自身は、「焼跡闇市派」を標榜されるなど、 価値観が激変していく中での人間の悲喜劇を 詳細に描いた作品を提供されています。 今もっとも大切なテーマは、食(職)と死生観です。 今回は、この本をご紹介します。

サブコンテンツ

このページの先頭へ