「産業・技術」の記事一覧(18 / 29ページ)

増田悦佐さんの「城壁なき都市文明 日本の世紀が始まる」世界基準と世界史の流れで観察すると、日本は格差社会ではない!?

「城壁なき都市文明 日本の世紀が始まる」 日本社会の閉塞性あるいは格差社会化などの 悲観的な論調に対して、これまでも「通念」を 覆してこられた増田悦佐さん。 その独自の幅広い視点には、面白さがあります。 著者によると、2014年あたりから 「日本の世紀」が来る!?との予想図が描かれているよう ですが、その「楽観的根拠」とは・・・ そのヒントは、「世界史の流れを読む力にあり!!」 今回は、この本をご・・・

工藤美代子さんの「うつ病放浪記~絶望をこえて生きる」うつは、決して一過性の「心の風邪」ではありません!!

「うつ病放浪記~絶望をこえて生きる~」 ノンフィクション作家で有名な工藤美代子さんが、 自らのご経験を下に、 「うつ病との適切な付き合い方」について 語っておられるノンフィクションエッセーです。 「うつは、心の風邪!?」 いや、それはとんでもなく誤解に満ちた偏見です。 なぜなら、躁鬱病は、そんな単純なものではなく、 誰にでも簡単に訪れる「心の危機」だからです。 今回は、この本をご紹介します。

マンジット・クマール氏の「量子革命」アインシュタインとボーア、偉大なる頭脳の激突!!良心的な科学者精神に学ぼう!!

「量子革命~アインシュタインとボーア、偉大なる頭脳の激突」 イギリスのサイエンス・ライターであるマンジット・クマール氏が、 20世紀初頭の「量子革命」をドラマチックに活写されています。 その「量子革命」とは? 1927年のソルヴェイ会議の「裏側」で 非公式に始まった熱戦が、やがて現代物理学に決定的な 革命をもたらすことになります。 世に言う「アインシュタイン=ボーア論争」です。 今回は、この本をご・・・

テンプル・グランディンさんの「自閉症の脳を読み解く」心ではなく脳による知覚過敏が、自閉症の苦しさの原因!?

「自閉症の脳を読み解く~どのように考え、感じているのか」 テンプル・グランディンさんが、「個性豊かな脳」を 社会でうまく活かしながら、積極的に生きていくヒントを 自閉症当事者としての人生経験から伝授して下さいます。 自閉症は、心ではなく脳の機能障害が原因!? これまで、あまり詳細に語られてこなかった 「感覚過敏問題」についても考察されています。 今回は、この本をご紹介します。

茂木誠先生の「世界史で学べ!地政学」「地政学」を「悪の論理」から「愛の論理」に転換させる「平和学」にしよう!!

「世界史で学べ!地政学」 駿台予備学校「世界史科」人気講師の 茂木誠先生が、世界史から読み解く 「地政学の教科書」を出版されました。 地政学とは、現実的な未来予想地図を 描くための「学問」です。 20世紀までは、「悪の論理」として 悪用されていたために、敬遠されていた学問でした。 21世紀以後は、地政学も現実的な「愛の論理」へと 進化発展させなければなりません。 今回は、この本をご紹介します。

サブコンテンツ

このページの先頭へ