「2015年10月」の記事一覧(6 / 12ページ)

大人も児童文学を読もう!!「自分の影」に立ち向かう勇気   河合隼雄先生に学ぼう!!

大人こそ「児童文学」を読もう!! いまや「児童文学」を「こども」向け と考える時代は、古くなりました。 「アイデンティティー(自分とは何か?)の危機」 にさらされる現代。 「自分の人生を取り戻すには?」 その「ヒント」を「児童文学」から学ぼうと いうことで、この本をお届けします。

「般若心経の正しい活用法!!」奥義は「呪文」にあり!!   巽直道先生直伝!!

「生き方」に悩んでおられる方は、必読です。 「あなたの、その悩みこそ、めでたい」 「般若心経なんて抹香臭い!!」なんて 思って「活用」しなければもったいないですよ。 確かに、世にあふれる「般若心経解説書」は、 「何を言っているか、ちんぷんかんぷん」ですね。 法事などで唱える「般若心経」も長くて「漢字だらけ」 よく分かりませんよね。 でも、「もう大丈夫!!」 そんなあなたに朗報です。 そこで、今回は・・・

「生きるとは、人生の物語をつくること!!」小川洋子さんに「物語の作り方」を教わる!!

「言葉の使い方」や「自分を語ること」に お悩みの方は必読!! あの「博士を愛した数式」でおなじみの 作家「小川洋子さん」に「生きるヒント」 を学ぼうというわけで、 今回は「物語の効用」について、この本を ご紹介します。

「うつを見つめる言葉」曽野綾子さんの「心の声」に耳を傾けたい!!

昨今、「産経新聞のコラム」や「対大江健三郎裁判」などで、 世間に賛否両論を巻き起こしている作家「曽野綾子さん」。 その賛否はさておき、曽野さんは若き日より「うつや不眠症」と 寄り添った生活をされてきました。 今回ご紹介する「うつを見つめる言葉」は、そんな生活の 中から生まれてきた「言葉たち」。 今回は、この本を取り上げながら「言葉」にまつわる問題点などを 考えてみたいと思います。

声に出して読む!!橘曙覧の和歌集「独楽吟」!!心の栄養食に いかが!?

徐々に移りゆく「秋の気配」 心の栄養食に、橘曙覧(たちばなあけみ)の 和歌集はいかが? その名も「独楽吟」 一人たたずむ「秋の夜長」に、 「声に出して歌う日本語」と いうのも一興です。 今回は、この本をご紹介します。

サブコンテンツ

このページの先頭へ