西部忠先生の「貨幣という謎~金と日銀券とビットコイン」アベノミクスの金融政策の将来像を考えよう!!

「貨幣という謎~金と日銀券とビットコイン~」 貨幣論に詳しい西部忠先生が、 今後の資本主義社会における「貨幣進化論」について 解説されています。 2016年現在、世界経済は不透明であり、 現在、日本経済復活のための「アベノミクス」も 最大の正念場を迎えているようです。 特に、「第1の矢」である未曾有の金融緩和に大きく 依存してきた結果、ついにマイナス金利導入へと突入。 今後、私たちの「お金」と「暮・・・

柳川範之先生の「元気と勇気が湧いてくる経済の考え方」不確実な時代を生き抜く知恵を学ぼう!!

「元気と勇気が湧いてくる経済の考え方」 柳川範之先生が、ご専門の経済学の知見を 活かした著書をお書きになっています。 技術革新の急激な進展と複雑怪奇な世界情勢の中で、 いかにこの「不確実な時代」をうまく乗り切っていくのか? 「不確実な時代」は、何も現在だけではなく、 有史以来ずっと人類が直面させられてきた難問です。 それは、「情報の非対称性」による認知の歪みから 生じてきています。 今回は、この本・・・

宮脇修さんの海洋堂物語「創るモノは夜空にきらめく星の数ほど無限にある」自信喪失からの再起に向けて!!

「創るモノは夜空にきらめく星の数ほど無限にある」 元海洋堂社長の宮脇修さんが、どん底から立ち上がって 現在の海洋堂にまで発展させていく成長過程の記録を 残されています。 今をときめく「オタク文化の伝道企業」海洋堂も、 創立のきっかけは奇想天外の発想からだったようです。 それは同時に、宮脇修さんの壮絶な人生体験とともに ありました。 今回は、この本をご紹介します。

ドナ・ウィリアムズさんの「自閉症の豊かな世界」から、人間の多様性を尊重する生き方を学ぼう!!

「ドナ・ウィリアムズの自閉症の豊かな世界」 ドナ・ウィリアムズさんが、自らの「自閉症体験」 とともに、現在の自閉症の人々に対する相談員としての 経験などを踏まえた問題提起をされています。 本書は、自閉症で悩まれている方々だけでなく、 すべての人々への応援メッセージも込められています。 現代社会は、文明が複雑化して便利になった反面、 あらゆる面で「急かされる」生産効率が追求されると 同時に、必要以上・・・

ヴェルナー・ハイゼンベルクの「真理の秩序」から、現象界の奥深くに潜む高次元意識に向けて探究しよう!!

「真理の秩序」 20世紀前期、物理学の世界を一変させた ドイツのヴェルナー・ハイゼンベルク博士。 有名な「不確定性原理」は、それまでの 人類史における世界観に大きな衝撃を与えました。 その「革新的世界観」は、どこまで通用するものなのか? そのことが、考察されている「真理の秩序」。 第二次世界大戦中、自ら封印していた「幻の書」が 今甦ろうとしています。 今回は、この本をご紹介します。

サブコンテンツ

このページの先頭へ