「目に見えないバオバブの木」にご注意!!「星の王子さま」を心眼で読む!!

「目に見えないものの大切さ」 日々の生活に追われていると、 どうしても忘れてしまいがちですね。 「現代社会は、全体的にゆとりがない」 「なぜ、些細なことで波風が立つのか?」 こうしたことに、日々「問題意識」を持つ方も おられることでしょう。 今回は、「星の王子さま」を取り上げます。

夏目漱石が語る「自己本位」とは?「則天去私」気が楽になるコツは!?

「うつ」で暗い日々を過ごしていたあの日。 同病者の「夏目漱石」に救われました。 生真面目な人間だけが、「うつ」になる? いやいや、「誰もがほんの些細なことでなるのですよ。」 現代も明治末期から大正・昭和へと向かう時期に 似てきています。 そんな時代に、「気が楽になる生き方のコツ」を知りたい。 そんな方にお薦めの本が、「私の個人主義」

「内向型人間」の救世主「本多信一先生」に困難な時代を生き抜く知恵を授かる!!

現在、無職失業中の方。 病気療養中の方。 仕事を含め人生の難問で引っかかりのある方。 などに、是非一度は必読して頂きたい本をご紹介します。 「知る人ぞ知る!!」 「内向型人間」の救世主、「本多信一先生」です。 私も含め「内向型気質の」方で、本多信一先生の本で 「命が救われた」という方も多いと思います。

理想のゆとり教育「スローリーディング」!!灘の教師「橋本武先生」の贈り物を受け取ろう!!

2013年、満101歳!!でお亡くなりになった 伝説の教師「橋本武先生」。 「世界一受けたい授業」でもしばしば話題になりました。 「教科書を使わない授業」によって「生徒の個性・本来の能力を引き出す」 そこには、どんな「しかけ」があったのでしょうか? 昨今、教育現場はめまぐるしく揺れ動いています。 そのため、生徒も大混乱。 「社会」にでる前に「燃え尽きて」しまいます。 「おとな」も余裕のない「社会」・・・

絶望から生還!!「フランクル心理学」を諸富祥彦先生に教わる!!

「人生に意味などない。」 絶望のどん底で喘いでおられる方も多いでしょう。 「人生にこちらから意味を見出すな!!」 「人生の意味は向こうからやってくる!!」 と教えてくれる心理学者がいます。 あの悲惨な強制収容所から生還した「ビクトール・フランクル」 『夜と霧』『それでも人生にイエスと言う』で有名です。 今回は、この本をご紹介します。

サブコンテンツ

このページの先頭へ