カミノミクスが地方を救う!?長部日出雄さんの「神と仏の再発見」から明るい経済復興論を学ぼう!!

Pocket

「日本経済の復興再生は地方から」

そのようなスローガンは、これまで何度も

叫ばれてきました。

そんな中で、一つの秘策があるようです。

「カミノミクス」

いくら「お金」を増刷したところで、肝心の人々の

心が完全に冷え切ったままでは、効果も出ないようです。

来年は、「伊勢志摩サミット」もあります。

現在、世界中の心ある方は日本に注目されています。

世界平和実現と経済の安定は、切り離せません。

今回は、この本をご紹介します。

「神と仏の再発見~カミノミクスが地方を救う~」      (長部日出雄著、津軽書房、2014年)

長部日出雄さん(以下、著者)は、生まれ故郷「津軽」を

舞台に数々の話題作を提供されてきた作家です。

近年は、著者が学生時代から影響を受けたとされる

ドイツの思想家マックス・ヴェーバーに触発されて

独自の視点で、「経済再生論」に関する著作を世に問うて

おられるようです。

また、「古事記」の再解釈などを通じて

これまでの手あかにまみれた「宗教・歴史論争」に一石を

投じておられます。

現在、世界中で経済を含めあらゆる分野が冷え切っています。

その根本的原因は何か?

それが、解決されないことには現状のままで推移するのみです。

「不景気なのは、気の流れが悪いから」

「人々の間の縁が薄れているから」

ここに焦点を合わせない限り、どれだけ「お金」を刷っていっても

経済を浮揚させることは困難でしょう。

現代社会は、「余剰の時代」(副島隆彦氏)とも言われています。

もはや人々は新奇な物やサービスに対する関心(購買意欲)も

薄れているようです。

仕事の質も、それにつれて悪化しているようです。

「人々の顔に笑顔が少ない」

この「失われた20年」で完全に人々は意気消沈して、

自信喪失、精神的にもゆとりが失われています。

そうした時代には、「手っ取り早い解決法」などありません。

視点を変えて物事の根本を探っていく歴史的・宗教的アプローチが

「経済復興再生」にも要請されるようです。

「経済のファンタメンタリズム(根本的精神)とは何か?」

それこそ、各人の心の動きにあるようです。

そこで、20世紀の偉人マックス・ヴェーバーの視点を取り入れた

著者の「カミノミクス」を読み解きながら、2016年以降の

「経済再生」を皆さんとともに考えていきたいと思います。

そういうわけで、この本を取り上げさせて頂きました。

もう一つ、この本には「特典」があります。

朱夏山人さんという素晴らしい画伯のお書きになった挿絵が

豊富に取り入れられていることです。

それでは、レッツ・ゴー!!

経済復興は、人間の力だけでは不可能!?

この本では、著者の故郷の神社巡りから物語りが始まっています。

日本経済は、古来「土地の神様」とともに繁栄を分かち合ってきました。

ほんの70年前くらいまでは、土地が人々との縁を取り持っていたようです。

もっとも、共同体意識が当時の国策により歪められていったことも

忘れてはならないことです。

しかし、たとえ苦しい時代であったとしても

人々に帰るべき故郷がまだ残っていたことは幸いでした。

しかし、戦争が人々の奥深い心を変えてしまったのか、

戦後復興の過程で、唯一安心出来そうな?物質中心思考が

蔓延るようになりました。

その最果てに待っていたのが、「無縁社会」だとしたら・・・

私たちは、何のために生まれ、働き、生きているのでしょうか?

深い反省が天から要請されている気がしてなりません。

宗教心とは、何も新興宗教にすがりつくことでも

人から勧誘されて起こる心でもありません。

悲しいかな、戦後の新興宗教の発展過程は「純粋なビジネス」

だったように思われます。

「宗教心とは、素朴に森羅万象に驚き畏敬感謝の念を持つこと」です。

ですから、誰しも真剣に生きていれば自然に湧き出てくる「祈りの

気持ち」こそが「宗教心」だと考えて頂ければよいと思います。

「人に強制するものでもありません!!」

思えば、「近代化の代償」はあまりにも大きかったようです。

明治の頃から、すでに神々は人々の心から失われつつありました。

現代世界で生起している宗教紛争も、元を辿れば

「人が神」であるごとく振る舞いだしたところに原因があるようです。

それが、何でも自力で生き抜くことが出来るという「傲慢さ」を

生み出したようです。

よって、現代社会の病理は相当根深いものだと覚悟しなければ

なりません。

では、どうして経済復興の道筋をつけていくか?

昔から、「天の時、地の利、人の和」といいます。

前にも当ブログでご紹介させて頂いた二宮尊徳翁も

「水車の説=天と人の合力作業で事業は成功する」と

語っています。

「心の田を耕す」ことも必要です。

祭祀(芸能)・精神文化の活性化が鍵!!

政府も何度か「観光立国」を唱えてきましたが、

お金を回す視点だけで、人々の心の作興については

なおざりにしているようです。

確かに、政策としては人々の精神にまで介入出来ないのも

仕方がありません。

また、その方がよいでしょう。

側面からの経済的支援でしか「経済再生」を支えることは出来ません。

私たちは、これまであまりにも安定した社会を生きてきたので

十分な「心の準備」が出来ないままに「大不況」から脱却する術を

イメージ出来ないのでしょう。

結局は、「各人の自律独立精神の成熟度次第」ということになります。

そのためには、「働く」ことに対するイメージを変える必要もあります。

「働く=傍を楽にすること」が原義だそうで、元々は「自分の出来る範囲」

で「他人を手助けする」までが「働く」ことの意味でした。

しかし、技術革新とともに人々の生活スタイルも変わり「働く範囲」が

個人の能力限度を優に超えてしまっています。

また、自分のことでも精一杯という本音を棚に上げて、他人への期待を

過剰に持ちすぎているようです。

こうした状況では、元気がなくなっていくのも道理です。

では、今後どのような「経済復興」を歩んでいくのか?

著者も語っていますように、一つには「勧進」という形で

「公共事業」を起こしていくことが考えられるでしょう。

しかも、その「事業」には「遊び心」がなくてはならないようです。

そして、単にリーダーが「理想像」を提示するだけでなく、一人一人が

自律・独立して生き抜く精神作興の要素も取り入れる必要があるようです。

ある意味、日本の物質的成熟度は完成してしまったようで、

これからは精神的成熟度に重点が移っていくことでしょう。

この「失われた20年」の中で若者が種を蒔き始めて、

すでにその兆しも現れつつあるようです。

「祭祀(芸能)・精神文化の活性化」とタイトルでも

書きましたが、これは「受け身」だけでは足りません。

21世紀も15年が経ちました。

これから、ますますいわゆる「ビッグビジネス」は

厳しくなっていくことでしょう。

「スモールビジネスの乱立」の時代が、幕開けします。

そこで、大切な姿勢こそが「独立心」です。

しかし、一人だけで成し遂げることは誰しも不可能です。

「お金の動きや稼ぎ方も変わる」でしょうし、

「生活スタイルも多様化」していくことでしょう。

そうした時代に即応していくためには、個人の力量だけでは

今以上に苦しくなっていくことでしょう。

まとめますと、

「物質的生活と精神的生活をいかにバランスさせるのか?」

ということが要点となります。

まだまだ考えていきたい論点も多々ありますが、紙数も尽きたので

ここで筆を擱くことにします。

皆さんも、この本を読み「心の栄養補給」をしながら

「新しい経済生活法」を考えてみて下さいね。

各人の「突拍子もない、一見非常識なアイディア」が社会を大きく変える

ことにつながるのですから・・・

なお、著者の別著として、

「仏教と資本主義」(新潮新書、2004年)

「マックス・ヴェーバー物語~20世紀を見抜いた男~」
(新潮選書、2008年)

※特に、後者は他に例を見ない好著なのでお薦めします。

最後までお読み頂きありがとうございました。

sponsored link


 

One Response to “カミノミクスが地方を救う!?長部日出雄さんの「神と仏の再発見」から明るい経済復興論を学ぼう!!”

野田宣雄先生の「二十一世紀をどう生きるか」を読もう!!「混沌の歴史」のはじまりにいかに希望をたぐり寄せるか?? | 双龍天翔 へ返信する

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ