「2016年1月」の記事一覧(2 / 6ページ)

魚川祐司さんの『仏教思想のゼロポイント~「悟り」とは何か~』非仏教徒が考えるラジカルな仏教論!?

『仏教思想のゼロポイント~「悟り」とは何か~』 魚川祐司さんが、「仏教徒」でない方向けの ラジカルな「仏教論」を展開されています。 魚川祐司さんは、最近日本でも大流行の 「テーラワーダ(上座部)仏教」を ミャンマーで直接「実践体験」されながら、 その「教理研究」もされている若者です。 お釈迦様の教えは、 「異性とは目も合わせないニートになれ!!」だった!? こんな過激なフレーズで挑発しつつも、仏教・・・

イアン・スチュアート氏の「自然の中に隠された数学」から、宇宙の神秘と生命の尊厳を学ぼう!!

「自然の中に隠された数学」 イギリスの数学者であるイアン・スチュアート氏が、 宇宙の美しさと生命の躍動感を複雑系科学の紹介を 兼ねて、わかりやすく解説してくれています。 人類の歴史も、21世紀に入り、一巡してきたようです。 宇宙の驚異的な複雑さから、単純な法則と働きを導き 17世紀以降の近代科学と現代文明を構築してきました。 その急速な進歩は、私たちに多大なる恩恵を与えてきたのと 引き換えに、自然・・・

塩川徹也先生の「発見術としての学問~モンテーニュ、デカルト、パスカル」人間は「誤謬と偏見の塊」!?

「発見術としての学問~モンテーニュ、デカルト、パスカル~」 フランス文学・思想がご専門の塩川徹也先生が、 16世紀から18世紀にかけて活躍した フランスのモラリストの思想を紐解きながら、 「学びて常に問い続けること」の意義について、 解説されています。 「人間は、なぜ学問する必要があるのか??」 それは、「人間とは、常に誤謬と偏見の塊」だと 意識して「よく生きる知恵」を学ばなければならないから・・・・・

三浦俊彦さんの「天才児のための論理思考入門」こどもの質問攻めに困り果てている親御さんは必読です!!

「天才児のための論理思考入門」 三島賞や芥川賞候補でも話題になった 小説家にして、哲学者・美学者の三浦俊彦さんが、 こどもの質問攻めに閉口されておられる世の親御さんの ために、アドバイスしてくれています。 「天才児のための・・・」ともあるように、 十二分な理解力を兼ね備えたこどもでも 読みやすい「わかりやすい文体」で書かれています。 大人のための、「思考実験」としても軽い読み物として 楽しめる内容・・・

アーサー・I・ミラー氏の「137~物理学者パウリの錬金術・数秘術・ユング心理学をめぐる生涯」勇気ある学者たちの物語!!

「137~物理学者パウリの錬金術・数秘術・ユング心理学をめぐる生涯~」 アーサー・I・ミラー氏が、20世紀を代表する 二人の勇気ある学者の物語を描いています。 「物理学と心理学の融合」 21世紀の学問のあり方を先取りしたかのような 学際交流がありました。 物理学者パウリと心理学者ユングは、常識に拘泥しない 優れた学者でした。 バラバラになり混乱してしまった世界を再統合しようと 協力します。 今回は・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ